2010年11月03日
警察だ!!
西部警察・・・
じゃないよ

前にも書いた「スネークマンショウ」の動画を
貼り付けてみました

今日遊びに行った「パブリカ」の2号ちゃんに、ちょちょいと
レクチャーしてもらって、早速ためしてみました

30年位前の“コメディ”は、いかがでしょう?

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:44
│コメントをする・見る(0)
│趣味
2010年11月01日
またまた当選!!
またまたブーログプレゼントに当たってしまいました!

事前に、ルーコさんよりメールでお知らせがあったんだけど、
やっぱ実際に届くとこれまたウレシイんだな

しかも今回の賞品は、よつばプロデュースさんの
「シューカラット」
今年のおいでんファイナルでは、カメラ小僧さんの店先で
美人モデルの方と一緒にうちわ配りをした仲だった、
あの、渡邉智博さんからの提供品ということで、嬉しさ倍増でした

デザイン性にも優れた一品です
いや~な湿気や臭いを、まさに
カラッと
取ってくれるらしいので、
私の場合、二つとも愛車に使おうと思っています。
仕事上、お客さんから頂く野菜類の残り香や、雨降りあとの
傘の湿気取りなんかに効果的じゃないかと!

中身を取り出すと、素焼きのタイルのような一枚の
石板なんだけど、デザイン性に優れた紙ケースに収めることで、
さらに価値ある一品に見えるのは不思議ですね~

変わった活用方法が見つかったら、そん時はまた
お知らせしま~す

事前に、ルーコさんよりメールでお知らせがあったんだけど、
やっぱ実際に届くとこれまたウレシイんだな


しかも今回の賞品は、よつばプロデュースさんの
「シューカラット」
今年のおいでんファイナルでは、カメラ小僧さんの店先で
美人モデルの方と一緒にうちわ配りをした仲だった、
あの、渡邉智博さんからの提供品ということで、嬉しさ倍増でした


デザイン性にも優れた一品です

いや~な湿気や臭いを、まさに
カラッと
取ってくれるらしいので、
私の場合、二つとも愛車に使おうと思っています。
仕事上、お客さんから頂く野菜類の残り香や、雨降りあとの
傘の湿気取りなんかに効果的じゃないかと!


中身を取り出すと、素焼きのタイルのような一枚の
石板なんだけど、デザイン性に優れた紙ケースに収めることで、
さらに価値ある一品に見えるのは不思議ですね~


変わった活用方法が見つかったら、そん時はまた
お知らせしま~す

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:05
│コメントをする・見る(0)
│報告
2010年10月29日
頑張れニッポン!!
COP10がいよいよ終わりを迎える。
生物(遺伝)資源開発での利益配分を巡って、途上国側と先進国との
ミゾは深まるばかり・・・
と、そこで登場するは我が国ニッポン!
国内の意見をまとめることさえままならないのに、言葉も文化も
まったく異なる国々を相手に、
議長国としての役割がはたせるのか??
我が事と、少しダブって見える今日この頃・・・(汗)
「ウルトラC」なんて期待する方が可笑しいのかも?だが、
ほんのちょっとだけ・・・
ホントにほんのちょっとだけ期待しても良いですか?(笑)
生物(遺伝)資源開発での利益配分を巡って、途上国側と先進国との
ミゾは深まるばかり・・・
と、そこで登場するは我が国ニッポン!
国内の意見をまとめることさえままならないのに、言葉も文化も
まったく異なる国々を相手に、
議長国としての役割がはたせるのか??
我が事と、少しダブって見える今日この頃・・・(汗)
「ウルトラC」なんて期待する方が可笑しいのかも?だが、
ほんのちょっとだけ・・・
ホントにほんのちょっとだけ期待しても良いですか?(笑)
Posted by おいでん仕掛け人 at 01:08
│コメントをする・見る(0)
│つぶやき・・・
2010年10月08日
ゴメンね・・・
最近、当ブログ管理画面の検索キーワードに、
「テッパン NHK 踊り」
なるワードが躍っている。
しかも上位に。。
少し前から始まったNHKの連ドラのタイトルから
検索されるようになったのだと思う。
ゴメンね、
まったくの見当違いで・・・
「テッパン NHK 踊り」
なるワードが躍っている。
しかも上位に。。
少し前から始まったNHKの連ドラのタイトルから
検索されるようになったのだと思う。
ゴメンね、
まったくの見当違いで・・・

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:59
│コメントをする・見る(0)
│つぶやき・・・
2010年10月05日
啓蒙活動なのです
僕が子供の頃、夢中になって聞いていた伝説のテクノバンド
「Y.M.O」
と、同じくらい夢中になっていたものがあります。
啓蒙活動をする使命にかきたてられましたので・・・
是非コチラをクリック→http://tokyo-radio.net/snakemanshow
今まさに運動会シーズンですが、
昔のようにBGMにYMOの曲は使われているのでしょうか?
懐かしいなぁ・・・
「Y.M.O」
と、同じくらい夢中になっていたものがあります。
啓蒙活動をする使命にかきたてられましたので・・・
是非コチラをクリック→http://tokyo-radio.net/snakemanshow
今まさに運動会シーズンですが、
昔のようにBGMにYMOの曲は使われているのでしょうか?
懐かしいなぁ・・・
Posted by おいでん仕掛け人 at 22:42
│コメントをする・見る(2)
│音楽
2010年08月17日
ボコボコ相談室
「竹原慎二のボコボコ相談室」
実は、以前から気になってたものだったのに、
昨日ようやく初めて覗いてみました。
相談者の相談内容も多種多様で、それに対する
竹原さんの回答もわかりやすく、非常に痛快でした。
正直、ここまで面白いとは思ってもみなく、ついつい
1時間ほど見続けてしまいました。。
TBSの番組で、かつて「ガチンコ」という超面白く、
やみつきになっていたバラエティ番組での、不良相手
に鬼コーチ役でボクシングを教えていた時のイメージ
があまりにも強く、あの、相談室での的確な回答ぶり
がとても信じられませんでした。
回答とともに、いちいち写真つきで表情まで見せてい
るところなんか、僕にとっては新鮮で面白かったです。
まだ一度も見たことない方は、是非ご覧下さい。
賛否両論あるとは思いますが。。。
実は、以前から気になってたものだったのに、
昨日ようやく初めて覗いてみました。
相談者の相談内容も多種多様で、それに対する
竹原さんの回答もわかりやすく、非常に痛快でした。
正直、ここまで面白いとは思ってもみなく、ついつい
1時間ほど見続けてしまいました。。
TBSの番組で、かつて「ガチンコ」という超面白く、
やみつきになっていたバラエティ番組での、不良相手
に鬼コーチ役でボクシングを教えていた時のイメージ
があまりにも強く、あの、相談室での的確な回答ぶり
がとても信じられませんでした。
回答とともに、いちいち写真つきで表情まで見せてい
るところなんか、僕にとっては新鮮で面白かったです。
まだ一度も見たことない方は、是非ご覧下さい。
賛否両論あるとは思いますが。。。
Posted by おいでん仕掛け人 at 22:51
│コメントをする・見る(2)
│趣味
2010年06月02日
2010年05月31日
エルエルロール
じゃーん!!
正解は、
「日本一 お尻にやさしい エルエルロール」
でした!!

もちろん正解者は
「さぁさん」
でした^^
エルエルリサイクルセンターのスタッフさん曰く、
エルエル創業者のこだわりの逸品とのこと。
さぁさん!
是非、日本一の優しさを体感してみてくださいね
正解は、
「日本一 お尻にやさしい エルエルロール」
でした!!

もちろん正解者は
「さぁさん」
でした^^
エルエルリサイクルセンターのスタッフさん曰く、
エルエル創業者のこだわりの逸品とのこと。
さぁさん!
是非、日本一の優しさを体感してみてくださいね

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:24
│コメントをする・見る(4)
2010年05月30日
2010年05月23日
昭和の歌謡曲
何年ぶりか・・・?
今まだ布団に入らず起きている
少しだけTVを遅くまで観ていたあとに
パソコンの前でユーチューブにハマる
無性にREBECCAのRONELY BUTTERFLYが聞きたくて・・・
高校生の頃に出会ったPVに再会できました!
http://www.youtube.com/watch?v=qQU7s4CO9RA
あまりの懐かしさに時間を忘れ、次々と昭和の名曲を・・・
特に、村下孝蔵さんの「初恋」や「踊り子」など
魂のある唄に、心揺さぶられました
そして最後に見つけた唄が
井上陽水さんの「人生が二度あれば」
やられました・・・
気がつくと外が白々と
何年ぶりだろう
この感覚・・・
今まだ布団に入らず起きている
少しだけTVを遅くまで観ていたあとに
パソコンの前でユーチューブにハマる
無性にREBECCAのRONELY BUTTERFLYが聞きたくて・・・
高校生の頃に出会ったPVに再会できました!
http://www.youtube.com/watch?v=qQU7s4CO9RA
あまりの懐かしさに時間を忘れ、次々と昭和の名曲を・・・
特に、村下孝蔵さんの「初恋」や「踊り子」など
魂のある唄に、心揺さぶられました
そして最後に見つけた唄が
井上陽水さんの「人生が二度あれば」
やられました・・・
気がつくと外が白々と
何年ぶりだろう
この感覚・・・
Posted by おいでん仕掛け人 at 05:18
│コメントをする・見る(0)
│音楽
2010年03月23日
☆甲本ヒロト☆
あんまりテレビは見ない僕が、最近気づいたこと。
元ザ・ブルーハーツのヒロトが唄う曲がCMに3曲
も起用されていること。
ひとつが「トゥートゥートゥー・・・」と繰り返す
“キスしてほしい”
もうひとつが「ヒマラヤほどの~」と女の子が歌う
“1000のバイオリン”
そして今日気づいた唄がこれ。
ん???
しまった!ド忘れ!!?
思い出したらコメントします。。
ってゆーかわかった人いたら教えて
元ザ・ブルーハーツのヒロトが唄う曲がCMに3曲
も起用されていること。
ひとつが「トゥートゥートゥー・・・」と繰り返す
“キスしてほしい”
もうひとつが「ヒマラヤほどの~」と女の子が歌う
“1000のバイオリン”
そして今日気づいた唄がこれ。
ん???
しまった!ド忘れ!!?

思い出したらコメントします。。
ってゆーかわかった人いたら教えて

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:51
│コメントをする・見る(4)
│ザ・ブルーハーツ
2010年01月20日
デフレのせい?!
先日、並盛280円の牛丼を食べに市内のす〇屋へ。
味オンチのわたしが言うのもなんなんですが、汁ダクで
いただく牛丼は腹ペコのおなかを満足させてくれました。
その数日後、通りかかった先日と同じ店の、今度は
ドライブスルーで並盛を注文・・・
ドライブスルーで所要時間どのくらいで出てくるかは、
一抹の不安はありました・・・
案の定、通常店内で注文するのとは、明らかに遅く、
10分以上待たされたような・・・(汗)
(さらに後ろには後続車が!)
焦る気持ちを抑えつつ、ようやく出てきた牛丼を頬張る・・・ ・・・?
明らかに脂っこく、ギトギト感丸出しの汁がたっぷりで、
しばらく口をつけられないほどに熱く、そして不味かった!
(もちろん食べ残した!)
デフレなのか、280円という価格設定のウラには様々な
歪みが存在し、笑顔が基本であるはずの接客係りの
スタッフから笑顔を見せる余裕も無く、慌てて作ったから
失敗したのか?と思えるほどの牛丼一杯でした。
もう二度とドライブスルーは利用しません!
そう心に誓うようになった出来事でした。。
もっとも、280円なんだから仕方のないことか・・・?
味オンチのわたしが言うのもなんなんですが、汁ダクで
いただく牛丼は腹ペコのおなかを満足させてくれました。
その数日後、通りかかった先日と同じ店の、今度は
ドライブスルーで並盛を注文・・・
ドライブスルーで所要時間どのくらいで出てくるかは、
一抹の不安はありました・・・
案の定、通常店内で注文するのとは、明らかに遅く、
10分以上待たされたような・・・(汗)
(さらに後ろには後続車が!)
焦る気持ちを抑えつつ、ようやく出てきた牛丼を頬張る・・・ ・・・?
明らかに脂っこく、ギトギト感丸出しの汁がたっぷりで、
しばらく口をつけられないほどに熱く、そして不味かった!
(もちろん食べ残した!)
デフレなのか、280円という価格設定のウラには様々な
歪みが存在し、笑顔が基本であるはずの接客係りの
スタッフから笑顔を見せる余裕も無く、慌てて作ったから
失敗したのか?と思えるほどの牛丼一杯でした。
もう二度とドライブスルーは利用しません!
そう心に誓うようになった出来事でした。。
もっとも、280円なんだから仕方のないことか・・・?
Posted by おいでん仕掛け人 at 23:53
│コメントをする・見る(0)
│飲食
2009年10月20日
イムジン河
加藤和彦さんが亡くなった。
僕の記憶の中では、「YMO」が好きだったこともあり、
メンバーがかつて、サディスティックミカバンドで一緒
にやっていたから知っているくらいのものでした。
何年か前、映画「パッチギ」のなかで知ることになった
「イムジン河」
何となくは知っていた歌でしたが、発禁になった経緯
や、歌の内容などはほとんど知りませんでした。
映画の内容も相まって(大友康平演じるラジオ番組
プロデューサー?が放送を阻止しようとする局側に、
何度も体を張って放送を続行したシーンなどなど・・・)
泣き笑い状態でこの歌をがっちり記憶しました。
曲の持つ背景とか抜きにして、単純に心地よいメロディ
でいい歌だなぁと思いました。
加藤和彦さんの偉大さは、最近の報道を見て改めて
知ることになりましたが、本当にアイディアの才能に
溢れた人だったらしく、何も湧き上がらない状況が
どれほど辛いものだったか、凡人には想像がつきま
せんが、最後の選択の前に周りが気づいてあげられ
れば・・・なんて思い悔やまれます。
最後に、ご冥福をお祈りするとともに
『あの素晴らしい愛をもう一度』
をもう一度・・・
僕の記憶の中では、「YMO」が好きだったこともあり、
メンバーがかつて、サディスティックミカバンドで一緒
にやっていたから知っているくらいのものでした。
何年か前、映画「パッチギ」のなかで知ることになった
「イムジン河」
何となくは知っていた歌でしたが、発禁になった経緯
や、歌の内容などはほとんど知りませんでした。
映画の内容も相まって(大友康平演じるラジオ番組
プロデューサー?が放送を阻止しようとする局側に、
何度も体を張って放送を続行したシーンなどなど・・・)
泣き笑い状態でこの歌をがっちり記憶しました。
曲の持つ背景とか抜きにして、単純に心地よいメロディ
でいい歌だなぁと思いました。
加藤和彦さんの偉大さは、最近の報道を見て改めて
知ることになりましたが、本当にアイディアの才能に
溢れた人だったらしく、何も湧き上がらない状況が
どれほど辛いものだったか、凡人には想像がつきま
せんが、最後の選択の前に周りが気づいてあげられ
れば・・・なんて思い悔やまれます。
最後に、ご冥福をお祈りするとともに
『あの素晴らしい愛をもう一度』
をもう一度・・・
Posted by おいでん仕掛け人 at 23:43
│コメントをする・見る(0)
│つぶやき・・・
2009年09月25日
八ッ場ダム問題
八ッ場ダム問題。
物事を、全体の利益として捉え、考えることができるか、、
それとも、全体で考えた時と、自分自身に降りかかって
きた時とでは、答えが違ってくるのは仕方ないことか・・・
それにしても、マスコミ(TV)のこの問題の取り上げ方に
違和感を覚えるのは私だけ・・・?
たまたま近くの、設楽ダム建設にも関係してくる問題なので、
関心を持って見つめたいと思います。
物事を、全体の利益として捉え、考えることができるか、、
それとも、全体で考えた時と、自分自身に降りかかって
きた時とでは、答えが違ってくるのは仕方ないことか・・・
それにしても、マスコミ(TV)のこの問題の取り上げ方に
違和感を覚えるのは私だけ・・・?
たまたま近くの、設楽ダム建設にも関係してくる問題なので、
関心を持って見つめたいと思います。
タグ :八ッ場ダム
Posted by おいでん仕掛け人 at 00:32
│コメントをする・見る(0)
│つぶやき・・・
2009年08月11日
初志貫徹
職人魂・・・
最近では、「死語」になりつつある?なんて思ってしまうわけですが、「志」を捨て、目先の利益に走る人、企業、そして国までも・・・? 増えたように思います。
儲からなくても、ただ自分の信念を貫きとおし、誇りを持って仕事にまい進している人ってかっこいいと思う。
何より、仕事をしている時のその人の顔って、ウソついてないんだよね~ (って言いながら自分自身はどうよ?)
自分がそうでない時に、そういうまっすぐな人に出会うと「どきっ!」としちゃうんだよね(汗)
先日のとある会合に出席した時に、ある学生さんとお話することがあり、そのまっすぐな視線にやられそうになってしまいました! でも、とてもいい刺激になり背筋がピンとなりました。
自分自身もかつては持ち合わせていた「ギラっ!」としたモノがふつふつと湧いてくる感覚に久しぶりになれました!
なにか、ヒントを貰った気がします・・・
独り言を読んでくださりありがとうございました。
最近では、「死語」になりつつある?なんて思ってしまうわけですが、「志」を捨て、目先の利益に走る人、企業、そして国までも・・・? 増えたように思います。
儲からなくても、ただ自分の信念を貫きとおし、誇りを持って仕事にまい進している人ってかっこいいと思う。
何より、仕事をしている時のその人の顔って、ウソついてないんだよね~ (って言いながら自分自身はどうよ?)
自分がそうでない時に、そういうまっすぐな人に出会うと「どきっ!」としちゃうんだよね(汗)
先日のとある会合に出席した時に、ある学生さんとお話することがあり、そのまっすぐな視線にやられそうになってしまいました! でも、とてもいい刺激になり背筋がピンとなりました。
自分自身もかつては持ち合わせていた「ギラっ!」としたモノがふつふつと湧いてくる感覚に久しぶりになれました!
なにか、ヒントを貰った気がします・・・
独り言を読んでくださりありがとうございました。
Posted by おいでん仕掛け人 at 00:43
│コメントをする・見る(2)
│仕事
2009年07月30日
2009年07月06日
★ヒデさ~ん!
まぁ、たいしたリアクションも無く・・・
(ヒデさんありがと!
)
早速答え合わせといきましょう。
答えは・・・
(って、もったいぶる価値も無いケドね)
ヒデさん、大正解
「明石焼き」です。

普通のたこ焼きとちがって、ソースとか醤油での
味付けでなく、とっくりに入っただし汁を適量を器
にとり、素焼き?の状態のたこ焼きをだし汁にた
っぷりとつけていただく。

今年の5月の連休に、本場の明石市にたまたま
立ち寄った時に初めて食べたんですが、まさか
こんなに自宅に近いところにあったなんて
とよた市民活動センターによく行く関係で、松坂屋
には出入りしてはいたんですが、1階の食品フロア
の片隅に「たこ八」さんというこじんまりしたお店が
あったんですね~
(知らんかった
)
店主さん曰く、「だし汁はおかわり自由なので、何
杯でもだし汁だけで飲む人もいるんですよ~」と。
たしかに、だし汁だけでうんまいんですよ

目をつぶって食べてると、美味しいうどんを食べて
いると錯覚するカンジ?
中のたこもプリップリで写真のように、お寿司用?
の木の板に載っていると、ちょっとリッチな気分にも
皆さんも一度お試しあれ。
〒471-0025
豊田市西町6丁目85番地1
松坂屋豊田店1階
(有)たこ八
松坂屋豊田店 TEL(0565)31-5507
(ヒデさんありがと!

早速答え合わせといきましょう。
答えは・・・
(って、もったいぶる価値も無いケドね)
ヒデさん、大正解

「明石焼き」です。
普通のたこ焼きとちがって、ソースとか醤油での
味付けでなく、とっくりに入っただし汁を適量を器
にとり、素焼き?の状態のたこ焼きをだし汁にた
っぷりとつけていただく。
今年の5月の連休に、本場の明石市にたまたま
立ち寄った時に初めて食べたんですが、まさか
こんなに自宅に近いところにあったなんて

とよた市民活動センターによく行く関係で、松坂屋
には出入りしてはいたんですが、1階の食品フロア
の片隅に「たこ八」さんというこじんまりしたお店が
あったんですね~

(知らんかった

店主さん曰く、「だし汁はおかわり自由なので、何
杯でもだし汁だけで飲む人もいるんですよ~」と。
たしかに、だし汁だけでうんまいんですよ

目をつぶって食べてると、美味しいうどんを食べて
いると錯覚するカンジ?
中のたこもプリップリで写真のように、お寿司用?
の木の板に載っていると、ちょっとリッチな気分にも

皆さんも一度お試しあれ。
〒471-0025
豊田市西町6丁目85番地1
松坂屋豊田店1階
(有)たこ八
松坂屋豊田店 TEL(0565)31-5507
Posted by おいでん仕掛け人 at 00:00
│コメントをする・見る(2)
│飲食
2009年07月05日
2009年05月31日
積極的静観・・・
北朝鮮が地下核実験やミサイル発射など
国際社会に揺さぶり?をかけている。
”目には目を・・・”などの考えがわからないでも
ありません。
ただ、その考え自体がすでに戦争に向かってしまう
ことと同じにはならないか・・・
戦争は、その理屈の繰り返しだったはずでは?
しかし、防ぐこともできるはず
私たちは、本能のまま動く動物とはちがう
高等動物なのだから・・・
国際社会に揺さぶり?をかけている。
”目には目を・・・”などの考えがわからないでも
ありません。
ただ、その考え自体がすでに戦争に向かってしまう
ことと同じにはならないか・・・
戦争は、その理屈の繰り返しだったはずでは?
しかし、防ぐこともできるはず
私たちは、本能のまま動く動物とはちがう
高等動物なのだから・・・
タグ :世界平和
Posted by おいでん仕掛け人 at 11:05
│コメントをする・見る(0)
│つぶやき・・・
2009年05月23日
夕暮れ
ザ・ブルーハーツの「夕暮れ」という曲。
ブルーハーツ後期の楽曲で、ミディアムテンポで
切ない感じなんだけど、とても前向きな歌。
20年前の僕、10代の頃、指先がテカテカになる
くらいギターを弾きまくっていました。
いつかまたどこかで、ブルーハーツをやってみたい!
できれば、夕陽に目を細めながら・・・
「幻なんかじゃない・・・
人生は夢じゃない!」
同世代ばかりじゃなく、幅広い層の方の前で
演じてみたいものです。
夢で終わらせないためにも・・・
ブルーハーツ後期の楽曲で、ミディアムテンポで
切ない感じなんだけど、とても前向きな歌。
20年前の僕、10代の頃、指先がテカテカになる
くらいギターを弾きまくっていました。
いつかまたどこかで、ブルーハーツをやってみたい!
できれば、夕陽に目を細めながら・・・
「幻なんかじゃない・・・
人生は夢じゃない!」
同世代ばかりじゃなく、幅広い層の方の前で
演じてみたいものです。
夢で終わらせないためにも・・・
Posted by おいでん仕掛け人 at 00:17
│コメントをする・見る(0)
│ザ・ブルーハーツ